TEKUNO学童の施設について
TEKUNO学童の施設は、子どもたちが安全にのびのびと過ごせる環境を整えています。創作スペースなど、子どもたちの知的好奇心を引き出し、運動能力を育む工夫が満載です。明るく開放的な空間と細やかな安全対策により、保護者の方も安心してお子さまを預けることができます。お子さまが日々過ごす場所の様子や雰囲気を、ぜひご覧ください。
子どもたちの成長を支える私たちの取り組み
TEKUNO学童では、お子さまの成長を促すため、学びと遊びのバランスを大切にしたプログラムを提供しています。宿題サポートや自由な遊びの時間を通じて、子どもたちが自ら選択する力を養い、社会性や協調性も育てる取り組みを行っています。地域行事やボランティア活動に参加することで、地域社会とのつながりを深め、子どもたちの未来を豊かにするための基盤を作っています。私たちの活動の詳細をぜひご覧ください。
学びと成長を支えるチームの一員になりませんか?
TEKUNO学童では、放課後の時間を通じて子どもたちの成長をサポートするスタッフを募集しています。子どもたちが安心して過ごし、学びながら成長できるよう、保護者や地域と連携した環境を整えています。子どもたちの成長に貢献したいと考える方にとって、学びや挑戦を通じて自らも成長できる職場です。共に学び、共に成長する仲間として、私たちと一緒に働きませんか?詳細情報はこちらからご覧いただけます。
お気軽にご相談・お問い合わせください
TEKUNO学童についてのご質問や入園相談、見学のご希望、または採用に関するお問い合わせは、こちらのフォームで受け付けています。お子さまが安心して通える学童保育について、事前にご不明な点があれば、どんなことでもご相談ください。また、TEKUNO学童で働きたいと考えている方のご質問にも丁寧にお答えします。信頼関係を大切にした温かい環境づくりに、皆さまのご意見をお寄せください。
育成理念
学校(先生)でもない、お家(保護者)でもない、放課後学童クラブという環境で大人が持っている経験と子どもたちをつなげる事で、子どもの知的好奇心を満たし、日々の環境の中で「多くの選択肢」があるという事を教えていき、「自分で選択をすること」で人生の選択肢を増やすことができる育成を行っています。

事業所名 | TEKUNO学童 |
運営法人 | 社会福祉法人道福祉会 |
理事長 | 外間薫 |
事業内容 | 放課後学童クラブ運営 学習支援・宿題サポート 体験活動・イベント企画運営 地域との連携を通じた社会性育成 |
所在地 | 〒901-2133 沖縄県浦添市城間2-7-3 |
TEL | 098-917-1886 |
受入校区 | 浦城小学校 港川小学校 |